苦手教科だけやってていいの?

(前ブログにて2024-07-16投稿したものです)

一般的に、高校入試では5教科のテストになります。
だからこそ苦手教科だけでなく5教科の勉強をすることが大切です。

仮に苦手教科が大きく伸びなかったとしても、他の教科が伸びればいいんです。
また、勉強をやったからといって苦手教科が必ず伸びるわけでもないからです。

数年前にいた生徒ですが、goの過去形が wentであるというのを中学卒業の最後まで覚えなかった(覚えられなかった)人がいました。しかし、その生徒は数学は好きで最終的にそこそこの力はつきました。

私は、自分と考えが違うものを頭ごなしに否定したりする気はありません。
ですが、私は「苦手教科はそれなりに、それ以外はもっと伸ばす」スタンスの方がいいと思いますね。
得意な教科が1つでもあれば、勉強する励みになります。また、知識は他の教科ともつながっていることもあります。

塾は目に見える結果ばかりを求められますが、すぐに成果が出なくても忍耐強くやり続けることが大事なんです。

#つがる市
#つがる市木造
#つがる市柏
#つがる市森田
#つがる市稲垣
#板柳町
#鰺ヶ沢町
#鶴田町
#塾